- 日時:令和7年 (2025年) 2月2日(日) 10:00-16:30
- 会場:広島市立大学 (広島市安佐南区大塚東3−4−1)
- 対象
- 県内全ての国公私立の高等学校(中等教育学校(後期課程)を含む),特別支援学校高等部及び高等専門学校の生徒又は学生
- 県内全ての国公私立の高等学校(中等教育学校(後期課程)を含む),特別支援学校高等部及び高等専門学校において生徒又は学生の科学探究を指導する教員
※ 教員だけでもご参加頂けます.
日程
- 9:20-9:50 受付
- 10:00-10:20 開会行事(講堂大ホール)
- 10:40-14:35 科学研究実践活動の成果発表(講義棟)
※昼休憩1時間あり - 14:50-16:00 交流会(食堂)
- 16:10-16:30 閉会行事(講堂大ホール)
タイムテーブル及び発表会場はこちらでご確認ください.
発表について
発表者(参加生徒)がポスターを貼ったパネルの前で,他の参加生徒・教員及び大学教授等に,研究内容について説明及び質疑応答を行います.
(1) ポスターサイズは,全てのポスターを合わせてA0用紙1枚分までとします.見やすさに配慮し,なるべく大きい用紙の使用を推奨します.
(2) 発表要旨を 100 部印刷して当日持参してください.発表要旨の様式はこちらから.
(3) 実演・展示物については,「(5) 注意事項」に抵触しないこととしてください.
(4) 発表時間は1回当たり5分程度とし,その後質疑応答を行います.時間を定め,交代でポスター発表を行うことを予定しています.
(5) 注意事項
ア 裸火の使用,危険物,指定可燃物,可燃性ガス,火薬類の持ち込みはできません.
イ PC等の機器を持ち込む場合,電源の確保はできないため,そのことを踏まえて準備をしてください.
ウ 展示や実演等は他の発表者に配慮して行ってください.
(6) 全国大会で発表予定の研究で,本セミナーでの受賞が発表要件に抵触する場合においては「オープン参加」とし,表彰選考の対象外とすることができます.
表彰について
大学教授等の審査員による審査を行い,次の賞を授与します.
- 優秀賞(各分野)
- 特別賞
その他
生徒の交通費については,自己負担となります,